こんにちは、こゆみです。
この前息子が叩かなくなったと記事にしたばかりですが、久しぶりに叩かれました〜泣
でも以前とはやっぱり違う。
今回色々と思うことがあったので反省と自分への戒めを込めて記録しておこうと思います。
怒るのはダメ、叱るのは良しと言うけれど…
よく聞きますよね。そして、優しく言い聞かせれば子どもは理解する説。
それ、うちの子には通用しないから!
って思ってるお母さん、たーくさんいますよねー?!
特に超やんちゃな男の子なんか、叱っても聞いちゃーいねぇ。優しく言い聞かせる?無理無理!!
私の息子も4歳になるまでずっとそんな感じでした。
危ないことや周りの迷惑になることをした時もそう。結局怒鳴らないとやめない。いや、無理矢理やめさせる→泣いてやめる(やめざるを得ない)、が正解かも。
とにかく聞き分けてくれなくて、休みの日なんかほとほと疲れ果ててました。
叩かれた件
またしても、〇〇に行きたい!から始まり、今日は行けないんだよと言い聞かせていたところ、持っていたおもちゃで叩かれた。
モノで叩いちゃダメって何度も言っているのに…
しかも、一瞬考えてから叩いたのを見逃さなかったぞ。
もう、怒り大爆発。
「なんでモノで叩くの!!」
「…ごめんねぇ〜泣」
「もう今冷静になれないから、あっち行ってて!!」
…やっちまった…
で、私から離れてついていたテレビを見始める息子。以前だったらこんな時、さっき怒られたことなんて忘れているかのように遊び始めていた息子。
数分して落ち着いたわたしは息子を呼び寄せ、向かい合って抱っこして
「もう叩くのやめようね。さっきお母さん痛かったよ」
すると、一旦は乾いた涙を再びぽろぽろ流しながら、
「ごめんなさい〜泣」
と謝ってくれたではないか!
以前だったらもうテレビに夢中で、謝るどころか母の独り言状態になっているところ。
逆に戸惑うじゃんかよ。
悪いことしたってわかってるんだ。ちゃんと話聞いてくれてるんだ。
あれ?
怒らずとも叱れば解決だったんじゃ…?
もうね、もう、猛省。
私も息子に謝りました。
魔の2歳、悪魔の3歳…4歳は大魔王?天使?
4歳は大魔王説、天使説があるみたいですね。
3歳の頃は、これ以上パワーアップしたらどうしようと不安になることも…
で、実際4歳すぎてどうだったか。
天使ではないけど大魔王でもない、人間になってきた。
当たり前だけどひとりの人間なんだなー。
もう怒るのやめよう。
…いや、それは無理な気がするけど…
少しずつ、怒るから叱るへ。
子どもも成長しているのだから、母も成長しなくてはー!!