夏休み。
といっても保育園に通う息子にとっては短いお休みですが^^;
どこか行きたいところはないか聞いたところ、「カブトムシがいっぱいいるところにいきたい!!」とのことで、行ってきました!
※カブトムシの写真があります。苦手な方はそっと閉じてください。
カブトムシの国へ!
福島県田村市常葉町にある、こどもの国ムシムシランドへ。
到着したのは遅めの14時半。でも、チケット売り場はちょこっと並んでいました。虫好きさんいっぱいいるんだね〜
入場料は、大人400円、子供300円(3歳以上)。
チケットを購入して中に入ると、プラスチックのケースに入ったいろんな種類のカブトムシが!夢中で見て回る息子。さすが男の子だなー。母感心。
撮影会も
ちょうど良いタイミングで、ヘラクレスヘラクレスとの撮影会が始まりました。
ヘラクレスヘラクレス⁈初めて聞いたぞ。カブトムシの王様らしいです。でもそれってヘラクレスオオカブトじゃないの〜⁈と思ったら、ヘラクレスオオカブトは種名で、ヘラクレスヘラクレスは亜種名らしいです。ちなみにこのカブトムシ、大きいものだと数万円するそうです。ひー
撮影会は、木の皮に乗せたヘラクレスと。
大きいなぁ。
特別展示
8月26日まで世界三大奇蟲展が開催されています。なんと森三中・大島美幸さんのご主人、鈴木おさむさん監修!
これはもう、ね…気持ち悪い見たことのない虫がたくさんでした!息子はこれまた夢中で見て回ってたので、よかった。
カブトムシ自然観察園
これが一番の目的!!
展示室を出てちょっとした山道を登ると、ありました自然観察園。自然林をネットで覆ったカブトムシドームで、自然に生息しているカブトムシをじっくりゆっくり観察できます。
ここにもあそこにもカブトムシ。カブトムシが飛んでるところ、初めて見ることができたり、息子は大興奮!!
蜜が仕込んである木にたーくさんカブトムシ達が集まっていて、その木は至るところにあるんだけれど、どれも子どもたちが群がっていました。
虫相撲のコーナーでは、男の子たち(パパ達も笑)が大はしゃぎでカブトムシを闘わせていました。カブトムシの魅力ってなんなんだろう?とずっと疑問に思っていましたが、これか?これなのか?と思うほど、闘うムシに夢中なボーイズ。
なかなか帰らせてくれなくて母は暑い中大変でしたが、こんなに楽しんでくれて、連れてきてよかったー!
カブトムシ&クワガタが買えるよ
もちろん、買えます♪
確か、カブトムシ400円?(うろ覚え)、ノコギリクワガタのペアが700円。飼育セットなんかもその辺で買うより安い気がしました。やっぱり「連れてかえりたいー!」という息子でしたが、帰り長距離車に乗せたら可哀想でしょ、と納得させました(汗)
虫嫌いのママへ
私も大大大の苦手です!!
でも去年、お友達からもらってしまったカブトムシを飼育してみたら…あれ?なんか可愛いかも?
最初は触ることもできなくて、エサの交換の時なんか手に汗握っていたけれど、お世話しているうちに情が湧いた。今ではカブトムシ&クワガタだったらふっつーに触れるし、捕まえることもできるようになりました!
去年いた子達には、最終的に話しかけるほどに(笑)
息子のおかげで世界が広がったよー!!
お子さんがどーーしても飼ってみたいと言ったら、一度飼育してみるのもいいかもしれませんよ♪