「息子は小さい彼氏」が嫌いでした
男の子をもつお母さんからしばしば聞く「息子は小さい彼氏」発言。以前は苦手でした。子どもを彼氏扱いとかなんかちょっと…
そんなこと言って育ててたら将来マザコンになっちゃうんじゃないの?と。
男の子がかわいいというのは、甥っ子がいるのでなんとなーくわかってはいたのですが、私の中でこのセリフはちょっと痛いセリフでした。
真の意味は違うと気づく
息子が生まれて、本当ーに可愛くて可愛くて。でもそれは男の子だからとか女の子だからとか関係なく、きっとどっちの性別だったとしても我が子はかわいい。
小さい彼氏?いやいやかわいい我が子以外の何者でもありませんでした。
ところが息子が1歳半をすぎた頃変化が。
私にとっての息子は変わらず我が子以外の何者でもないんだけど、息子が彼氏っぽい言動をしてくる!!なにこれ…可愛すぎるんですけど!!!
彼氏風の言動の数々
これって男の子あるあるなのかも?
腕まくらをしてくれる
これが1歳半で初めて小さい彼氏ってこういうこと⁈と思った出来事。
かわいい腕が痛くなるんじゃないかと心配で、うれしいけど神経使って首を痛めた。
褒めちぎってくれる
「おかあさんかわいい!」から始まり、最近では「びじん!」も覚えて、ほめちぎってくれる!
いつまで言ってくれるのかな〜
母のファッションに敏感に反応
私が新しい洋服を着ていると「あ!あたらしいお洋服!かわいいね!」
美容室で髪を切って帰ると、「かみがたかわいい!前よりもっとかわいくなった♡」
息子が生まれてからずっとつけていなかったピアスを初めてつけて見せたら、かわいいかわいいと大喜び。つけ忘れていると「ピアスしなよ。かわいいんだから」
も〜本当、彼氏か。
ちなみにこれは保育園の先生に対しても同様らしい。私より人の変化に敏感!子どもならでは?
危険から守ってくれる
これが一番キュンとくるんですが、まだまだ小さいのに守ってくれる。
外で手をつないで歩いていて車が脇を通ると、歩道側から手をぐっとひっぱって「あぶないよ!車に引かれないようにして」
息子のお友達がライオンのマネして私にかかってきた時、ちょっとマジで怖くて笑いながら騒いでいたら、身体を張って守ろうとしてくれたり。
いや〜にやけます。笑
重い荷物を持ってくれる
これは今日のことなのですが、近くのスーパーに牛乳を買いに行ったんです。
息子はお財布を首から下げて、はじめて自分のお金でお菓子を買ってご機嫌。
私が牛乳、息子がお菓子の入った袋を持って歩いていた帰り道、「お母さんそれ重い?リョウちゃんもつよ」と、荷物持ちをかって出てくれたんです!!
ちょっと頼もしくなった小さな背中に感動。男の子だな〜
たくさん褒め褒めしました。
お母さんと結婚する
先日も書きましたが、
あれから毎日、「リョウちゃんと結婚して?」と言ってきます。
これって娘に言われたパパも相当嬉しいんだろうな〜。
おわりに
「息子は小さい彼氏」
彼氏のような存在、ではなく、彼氏のようなことを言ったりしたりしてくれるかわいいやつ。
いつまで小さい彼氏でいてくれるのかなー(*´ω`*)