友人宅へ第二子出産祝いに行ってきました。
久しぶりに抱っこする赤ちゃん、可愛かった〜♡
うちの息子も4年前はこんなだったっけと感慨深くなりました(*´-`)
さて、出産祝い。どんなものを贈っていますか?
定番はベビー服や絵本、おもちゃでしょうか。
私はもうずっとおなまえコップを贈っています。
出産祝いにおなまえコップがおすすめな理由
名前入りの特別感
このコップ、幼児用のプラカップに子どもの名前をプリントしてもらえるんです。
|
一生懸命考えてつけた名前って、特に子どもの誕生直後は一際特別なものです。
実は私も出産祝いでこのおなまえコップの大きいサイズをいただいたのですが(以前は大きいのしかなかったようです)、名付けたばかりの大事な子どもの名前がプリントされているというだけで感動しました。
出産祝いってそれだけでもう特別ですが、名前が入るとさらにスペシャルになります。
デザインが可愛い!
白を基調としたコップですが、イラストとコップの内側の色が選べます。
イラストは全部で18種類。カラーは8種類。これだけでも自分好みのかわいいコップになります。
そして名前プリントですが、一番オススメのフォントはなんといってもアルファベットのコップフォント。
「A」や「O」に顔がつくんです!
備考欄に記載すればイラストの下にも追加で文字を入れてくれるので、アルファベットのコップフォントで、イラストの下にひらがなで更に名前を入れてもらうのがおすすめです!
この追加の文字は小さくかつフォントは選べません。後述しますが、これが保育園や幼稚園に通うようになった際に生きてきます。
長く使える
このコップは落としても割れない素材で出来ています。
ということは、コップ飲みが出来るようになってから数年使えますよね!
息子にいただいた大きいサイズのコップも、今でも大事に使っています。大きいサイズは重さがありますが、2歳頃から自分で持てるようになり、スープカップとして重宝しています。
電子レンジや食洗機もOKなので扱いやすさもバッチリです!
兄弟姉妹へのプレゼントにも
第二子以降の出産祝いでプレゼントする場合、上の子とお揃いとして贈ることができます。
私が今回出産祝いを贈った友人も第二子の誕生だったのですが、2歳の上の子にも出産祝いで贈っているので…2度目のおなまえコッププレゼント。
コップ1つの場合、金額的に+ベビー服やおもちゃ(定番!)、もしくは大変な赤ちゃん育児を頑張っているママへ、ちょっぴり高級な紅茶やお菓子のセットを贈っています。
今回友人から「このコップまたもらえたらなと思ってたんだ♡」と嬉しいお言葉をいただきました(*´-`)
保育園・幼稚園・学校用に最適
プリントされた名前は何度洗っても消えません。
保育園や幼稚園に通うようになると、ほとんどの園で歯ブラシとコップのセットを持って登園するようになります。
よくある幼児用のプラカップだと、マジックで名前を書いてもしばらくすると消えてしまうし、名前シールを貼っても剥がれてきますよね。
おなまえコップならそういったストレスなく、毎日綺麗に洗浄してまたカバンに入れるだけ。
息子が保育園に通うようになってからおなまえコップの小さいサイズを購入して持たせていますが、プリント禿げもほぼなく卒園まで余裕で使用できそうです。
前述したイラストの下の追加名入れでフルネームを入れておけば、クラスに同名のお友達がいても安心ですね。
定番のプラカップとの違い
よくあるキャラクターもののプラカップとの違いです。
重さがある
若干重いです。
ですが幼児が持てないほどではなく(前述しましたが、大きいサイズでも2歳前後で持てるようになったので)、逆に重みがあることで安定性があります。
テーブルに置いていて手がぶつかっても、普通のプラカップよりこぼれにくいという利点があるのです。
厚みがある
コップ自体に厚みがあります。
プラカップに慣れているともしかすると若干使いにくかったりするかもしれませんが、まぁすぐ慣れるでしょう。
他の名前入りコップは?
友人への出産祝いで、一度こちらの名前プリントコップに浮気したことがあります。
|
このコップもフォントの種類が豊富でとても可愛く、しかもおまけで名前入りアクリルキーホルダーがついてきました!
デザインとフォントはコップと同じで、おまけとは思えないしっかりしたものです。
このキーホルダー、通園バッグにつけるのにちょうどいい大きさで。キーホルダー目当てに息子用を買ってしまいそうになったほど(踏みとどまりましたw)。
結局その後おなまえコップに戻ったのですが、これは完全に好みです。ということで、こちらの商品も同じくらいおすすめです!
出産祝いで贈って、コップ飲みできるほどに成長したその子が使って、名前を読めるようになり、その子にとってもお気に入りの特別なコップになる。
これは息子が辿っている道です(*^^*)
通園・通学にも長く使ってもらえたら嬉しいですよね☆